さて、今日は見た目も悪く味もあまり美味しくない豆腐入りチョコムースの作り方をご紹介します。
苦手な姑や会社のうざいお局様。
また何かとやかましいご近所さん等にも振る舞って、是非とも一矢報いてやりましょう。
1、板チョコを50グラムくらい湯煎で溶かしましょう。
2、絹豆腐を150グラムくらい泡立て器で潰します。
フードプロセッサーがあれば良かったんですが、無かったので泡立て器で潰します。
どんだけ潰しても細かい豆腐の破片が残りますので、程々で諦めましょう。
3、溶かしたチョコを豆腐にいれてよく混ぜます。
しかしどれだけ混ぜても豆腐の破片が残って最悪の見た目です。
4、後悔します。
見た目の悪さに一旦ここで後悔の波が押し寄せてきますがどうにか凌いで下さい。
5、粉ゼラチン5グラムに熱めのお湯を注いでかき回して下さい。
お湯の量は50ccくらいでしょうか。
よく分かりません。
お湯が好きな方は多めでいいと思います。
6、全部を合わせてひたすらかき回します。
ここで豆腐の破片が無くなるかと淡い期待を抱くと思いますが、決して無くなりません。
7、ルマンドを砕いて器の底に敷き詰めます。
ティラミスみたいに層になるんじゃないかなって思いながら敷き詰めて下さい。
8、先ほど散々混ぜたのに豆腐がその存在を維持したままの液体を器に流し込みます。
層になるんじゃないかなって思いながら敷き詰めたルマンドがここで浮いてきます。
がっかりします。
9、上に砕かないルマンドをトッピングします。
このようになります。
10、冷やして固めた後にチョコソースをかけて悪あがきをして出来上がりです。
こちらのスイーツ、豆腐の味が生きています。
見た目はヘドロなのですが、味は豆腐です。
なので豆腐を食べたい時にオススメしたいです。
あと、ルマンドを食べたい時にオススメしたいスイーツです。
みんなも真似して見てね♪
スポンサーリンク