小学校の入学式に行ってきたんです。
長男がさ、なんか知らないけどもう小学生なんですって。
義務教育スタートなんですって。
妻は説明会ですでに校長の顔を見ててさ。
「校長の顔がパパにそっくりだったから楽しみにしとけ」
みたいな事を予め言われてたんですよ。
パパってのは妻のパパなので要は僕の義父ですね。
何をどう楽しめばいいのか。
僕は義父のそっくりさんをどのように楽しめばいいのか分かんなくて。
義父のそっくりさんの僕の中での扱いがいまいち分かんなくて。
とにかく当日は似てても楽しんで、似てなくても楽しもうって言い聞かせてた。
大会に出るスノーボーダーみたいな感じに言い聞かせてた。
でさ、次男と三男がまだ小さいもんだから一番後ろの席に座ったんですよ。
泣き出したら体育館の外にトライ出来るように。
脇に抱えてダッシュして外にヘッドスライディング気味にトライ出来るように。
結果校長ちっさ!
顔全然見えねーの。
こっから見るとだいぶコンパクトに収まってんの。
出来れば5メートル級の巨人であって欲しかった。
せめて校長のお話の時にカメラでアップを抜いて欲しかったな。
手元のスマホかなんかに校長の顔のアップを常に表示して欲しかったな。
今時っぽいし。
いやでもまずいぞこれは。
全然楽しめねぇ。
校長で楽しめねぇ。
似てる似てないどころじゃない。
あれじゃ顔が米良美一とかでも分かんないもん。
あの人混みと距離だったら米良美一でもイケるもん。
声でアレだけども。
なんかやたらとスピーチ内で"もののけ"って言葉挟んだらもう米良さんで確定しちゃう。
"もののけ"とか"きっさき"とか挟んで来た日にゃ確定しちゃう。
で。
結局校長の顔を確認出来ぬまま入学式は終わってしまって。
なんか僕の中の入学式は失敗したよ。
そんでまぁ帰り道で妻にこう言われまして。
「なんか校長違ってたんだけど」
校長違うのかよ!
説明会の時に校長を名乗る人物と入学式の時に校長を名乗る人物が違うのかよ!
「あの校長誰?」
知らねーよ!
少なくとも米良さんでは無かったよ。
"もののけ"も"きっさき"も言ってなかったから。
(きっさきに関してはもともと別に多用してない)
そんな入学式でした。