0歳の三男は家で奥様に任せて、長男と次男を連れてスーパーに買い物行ったりするじゃん。
長男は6歳だから余裕よ。
攻略済み。
お菓子コーナーに行ってなさいって言えば一発よ。
ちょろいわ。
濡れたアンパンマンくらいちょろいわ。
問題は2歳の次男だよ。
次男はまずショッピングカートに乗らないから。
もう頑なに乗らないから。
何だあいつ。
乗れよ。
馬鹿かよ。
毎回一旦乗せようとはするんだけど、全力で拒否するね。
こうなっちゃうと仮に強引に乗せても自力で脱出するから意味ない。
毎回分かってはいる事だけどその都度残念極まりねぇ。
乗れよ!
残念かよ!
本当は思いっきりお前くらいの子用なんだよこれ!
残念かよ!
まぁ仕方ない。
ここは想定の範囲内。
だから腕を掴んで買い物スタートですわ。
とにかくこいつは腕を掴んでいないとすぐどっか行っちゃう。
前世はぐれメタルかな。
突然こっち向いてギラとか使ってこねーかハラハラするよ。
とは言え片手に買い物かごとか持っていると握力も尽きてきて、いずれ振りほどかれるじゃん。
そうなると第二段階へ移行ですよね。
片手で抱っこし続けるっていう第二段階。
スポンサーリンク
これは地獄よ。
片手に次男、片手にかご。
3歳近い次男はそこそこの重さよ。
重いくせに脱出を試みようと暴れたり隙を伺ってるから。
でもこっちも解放する訳にはいきませんからね。
何か商品を入れるときは次男をホールドしたままかごを地面に置いて、空いた手で商品を入れて、またその手でかごを持つと。
あーこいつを一旦縛る触手が欲しいわー。
真っ当な理由で触手が欲しいって思った事初めてだわー。
っていうかこれ真っ当な理由なのかな。
強めに抱っこしてると向こうも脱出を諦めるようになって来るんですよ。
でもこれに油断したら駄目ね。
脱出の変わりに手の届く範囲のものにターゲット絞ってくるから。
スーパーが販売に力入れてる系のものあるでしょ。
本来置いてあるコーナーの入り口に山積みされてる系のものあるでしょ。
あれ掴むねー。
いつの間にか煮込みラーメンとか掴んでるねー。
要らねー。
煮込みラーメン掴んでんじゃねー。
お菓子のパーティーパックとかも積極的に狙うね。
袋のコアラのマーチとかね。
でもあれは大きいしツルツルしてるから中々掴めねーでやんの。
室伏くらいの握力になってから出直してこいっつーの。
そしたらコアラのマーチとか一発よ。
コアラ達粉々。
さて、買うもの揃ったらお菓子コーナーの長男を回収。
その際に長男からプレゼンがある。
僕はこのプレゼンで納得したら買ってあげるっていう事にしている。
これがどれだけ食べたいのか、どれだけすごくて、尚且つお買い得なのか説得出来たら買ってあげるって事にしている。
「これ~なんか~食べたことないから~買って?」
弱い
残念!
理由が弱い!
長男を一蹴してお菓子コーナーを後にした一行はいざレジへ。
いやここで有り難いのがね、空いている時だけだけどレジ打ちの店員さんが袋詰めやってくれる事があるのよ。
抱っこしてるあいつがレジに入る手前の電池を一旦掴むイベントとか起こすじゃん。
「んだよおいー」
つってさ。
かごをレジに置いて次男が掴んでる電池を奪い取って元に戻す例のイベントとか見てるせいですかね。
やたら大変そうに見えるようで袋詰めしてくれるんですよ。
ぶっちゃけここまで来れば袋詰めは大した難易度じゃないんですけど、それでも気遣いが有り難いよね。
僕が王様なら広い土地をプレゼントするのになぁ。