食べ放題はいける。 バイキングもまぁいける。
ブッフェだけは全く勝算が無い。
勝利のビジョンを見いだせない。
これは長い戦いになるなって思うよ。 ブッフェとは今後よきライバルとして幾度となく剣を交える事になると思う。
スポンサーリンク
まずいつから出てきた? 食べ放題とバイキングの牙城だったこの業界にいつのまに食い込んできたんだ?
確かにブッフェが勢力を増大させる環境はあった。
何故なら食べ放題もバイキングも、なんか男くさくて馬鹿っぽいから。
だって食べ放題ですよ? 食べ放題って。
明らかに馬鹿じゃんこれ。
放題って言葉を検索するとね、"存分に行い、制限しないさまを表す"って書いてあるのよ。
やっぱ馬鹿っぽいじゃんこれ。
しかもこれに"食べる"っていう言葉を掛け合わせちゃったからね。
またこの"食べる"っていう行為もさ、本能むき出しで馬鹿っぽいんですよ。
結果、増幅して馬鹿っぽいんですよ。
存分に制限せず食べるだから。
市民権を獲得している食べ放題さんには申し訳ないけど、ちょっと隙だらけですよこの言葉は。
一方そこに出てきたのがバイキング。
ご存知北欧の海賊みたいな連中ですよね。
どうやらこの食べ放題のバイキングって言葉は帝国ホテルっていう超絶由緒あるホテルが走りみたいですけど。
あんま言いたくはないんですけど。
馬鹿じゃん。
いや、海賊の方のバイキングがとか帝国ホテルがって事じゃないんですよ。
言葉のイメージというか、食べ放題スタイルと合わさった時の破壊力っていうか。
馬鹿じゃん。
不甲斐ない。 食べ放題もバイキングも不甲斐ないせいで、ブッフェとかいう故障したバイクみたいな言葉の台頭を許してしまったんですよ。
ブッフェっていうのは厳密には立食スタイルの事を指すらしいんだけど、もう無理じゃん。
日本人特有の。 海外からの文化をネオ化させてしまうのは日本人の習性じゃん。
もう食べ放題と同義ですよ。 ただちょっとお洒落な感じなだけですよ。
確かにOLとかは言いやすくなったかも知れませんけど、男はほんと言えない。
真顔で「ブッフェ」って言えない。
「ビュッフェ」っ書いてある所もあって、そっちはまだ何となく言える。
ビュッフェはギリ行けるけど、ブッフェは無理。
どうにかこれ以上のブッフェの進攻は抑えたい。
何故なら男がブッフェって言うと、馬鹿っぽいんですよ。
食べ放題とかバイキングとかよりも輪をかけて馬鹿っぽくなっちゃうんですよ。
これ何でですかね。
でも分かるでしょ?
馬鹿っぽくない食べ放題が出てくることを切に願いたい。